about us
2011年11月より病児保育室『ひまわり』を開設いたしました。子供は健康な時はもとより、病気の時はより一層、身体的にも精神的にもケアされなければなりません。子供が病気の時お仕事を休めない方、保護者の病気、都合でどうしても看護できない方、私たちは病気の子供に医師、看護師、保育士によって看護と保育を行い子供の幸福を守るためにお世話させて頂きます。
object
仕事や家庭の都合で保護者が看病できない生後6か月から小学校3年生までの子供で、当院医師が病児保育所使用可能と診断した乳幼児、低学年の児童
(MRワクチンを1歳過ぎて接種されていない方はお断りさせて頂く事もあります)
capacity
お部屋は全部で5室あります。
各部屋には感染を防ぐためのウィルス除去装置の付いた空気清浄機と空気ダクトは各部屋単独で外に排気されるように設計されています。
トイレも感染をできるだけ防ぐよう疾患によって使い分けするようにしています。
utility time
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
8:00~17:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 休室 | 休室 |
※当院の休診の日は休室になります
※休室日 土・日・祝日
fee
八戸市民 | 八戸市民(非課税世帯) | 八戸市民以外の方 | |
1日 | 1,500円 | 無料 | 1,500円 |
※非課税と思われる方は非課税証明書をご提出ください
application
事前に登録をして頂きます。当日でも可能ですが前もって登録頂くと当日時間が短縮できます。
登録用紙は八戸市役所、市内各小児科、当院に用意してあります。
PDF形式にて登録用紙を用意しましたので、ダウンロード後印刷して記入していただく事も可能です。
[ 登録用紙(PDF形式) ]
■登録に必要な物
保険証
母子手帳
印鑑
非課税の方は非課税証明書(無料になります)
他院からいらっしゃる方はかかりつけの主治医からの連絡票
reservation
※予約の方法が変わりました(令和5年4月1日より)。以降はインターネット予約サービスの
「あずかるこちゃん」をご利用ください。
あずかるこちゃんご利用の3ステップ 初回のみ1、2が必要ですが、以降は3のみで予約申し込み可能です。

1.あずかるこちゃんでアカウント作成(初回のみ) 以下のボタンから必要事項を入力し、アカウントを作成してください。 アカウントをお持ちの方はステップ2に進んでください

2.施設への登録
施設への詳細ページから当施設への登録をしてください。
予約に関する注意事項 ・病気の種類によっては、定員に満たない場合でもお預かりが難しい場合がございます。 ・キャンセルされる場合は、キャンセル締切時刻までに、あずかるこちゃんから行ってください。
property
- 服用している薬(一回分に分けて)
- お薬手帳
- 保険証(乳児医療証のある方はご持参ください)
- 印鑑
- バスタオル 2枚
- 利用連絡票(他院から来る方)
- 母子手帳(事前に登録している方は不要です)
- 着替え 2組
- ビニール袋 2袋
- 昼食、おやつ、飲み物(2回分)
entrance
当日は必ず医師の診察を受けて頂いてからご入室頂きますので
予定時刻より5分ほど早めに医院のほうにお越しください。
(連絡票をお持ちで薬など処方がない場合は診察料はかかりません)
more
- 哺乳瓶(乳首は2個ご用意ください)
- ミルク
- 紙おむつ 8枚
- 食事用エプロン
- お尻拭き